重症化してしまうと命に関わる危険性もある「熱中症」。暑い日に外出する際には、特に注意が必要です。
今回は、熱中症の予防・対策方法についてまとめます。
熱中症の予防対策 | 暑い夏の体調不良を防ぐための対処方法
熱中症の症状と原因
熱中症とは、高温の環境下で起こる身体の障害の総称のことをいいます。暑熱により体温調節機能が上手く働かなくなり、脱水・体温の上昇によって様々な症状が現れます。
代表的な例としては、めまい、頭痛、吐き気、熱けいれん、悪化すると意識障害やショック症状などが現れることもあります。ほとんどの場合、初期症状のうちに適切な対処を行うことで回復しますが、進行した場合には命に関わるケースもあり、実際に毎年多くの方が熱中症でなくなっています。
こまめな水分補給
熱中症の予防法の一つ目に、こまめな水分補給があげられます。一般に、人は一日あたり2.5ℓもの水分を失うといわれています。特に、暑い夏場は汗で多くの水分を消費するため、喉が渇いたと感じる前から意識して水分補給を行うことが大切です。
また、水分補給の際には、塩分などのミネラルを同時に摂取するようにします。これは、汗をかくことによって水分と一緒に体内のミネラルも多く排出されてしまっているためです。汗をかいた後には、スポーツ飲料を飲んだり、手元に水しかない場合は塩飴をなめるなど、塩分の補給も心がけるようにしましょう。
室温に注意する
屋内にいる場合には室温に注意する必要があります。節約のためにエアコンを使わないようにしているご家庭もあるかと思いますが、無理は禁物です。
エアコンを使わない場合でも、扇風機を使い部屋の風通しを良くして、温度上昇を防ぐようにしましょう。すだれやよしずを使って部屋の温度を下げたり、氷などで太い血管を冷やすのも、熱中症の予防に有効です。
直射日光を避ける
屋外に出る時間が長い人は、直射日光による日射病を予防するための対策が必要です。定期的に木陰で涼んだり、通気性の良い帽子をかぶるなどして対処するようにしましょう。
女性であれば、日傘などを使用することで、日光による暑さは随分と軽減されます。最近では遮光率100%の日傘なども販売されています。
![]() |
Uvistar 日傘 晴雨兼用 完全遮光 自動開閉 折り畳み傘 美しい星空 UPF50+ 遮熱5°以上 紫外線遮蔽率 99.99%UVカット8本骨 107cm Uvistar |
涼しい服装
熱中症の予防対策には、身に着ける衣類も涼しいものを選択しましょう。
通常の綿素材の下着などは、汗を吸い取るという意味では良いのですが、吸い取った汗を蒸発させるのには適していません。速乾性の高い生地が使用されたものを身につけ、身体と濡れた肌着の間に熱がこもらないようにすることが大切です。
また、衣類にスプレーすることでひんやり感を得られるスプレーなどもあります。
![]() |
どこでもアイスノン シャツミスト エキストラミントの香り 100ml 白元アース |
体調を整える
栄養バランスのとれた食事や、しっかりと睡眠をとることによって体調を整え、熱中症にかかりにくい体づくりをすることも大切です。夏バテしているとちょっとしたことで体調を崩しがちですので、しっかりと体調管理を行うようにしましょう。
まとめ
今回は、暑い夏の「熱中症の予防・対策方法」についてご紹介しました。
こまめな水分補給、室温管理、涼しい服装などを心がけ、意識して予防に取り組むようにしましょう。