暑い夏の熱中症予防には、衣類や室温、食事等による対策はもちろん、水分補給の方法も重要になってきます。
今回は、熱中症の予防対策に効果的な飲み物と、「経口補水液」の作り方についてご紹介します。
熱中症対策と飲み物 | 予防に効果的な飲料と経口補水液の作り方
夏場の水分補給
暑い夏場は汗をかく量が増え、水分と一緒に体内のミネラルが失われていきます。そうした状態で水分だけを大量に摂取してしまうと、体内のナトリウム濃度が下がる「低ナトリウム血症」となり、けいれん等の症状が現れることがあります。
そうした熱中症の症状を予防するためには、塩分やミネラルを含む飲み物を摂取するよう心がけることが大切です。
スポーツドリンク
夏場の熱中症対策に適した飲み物として、スポーツドリンクがあげられます。発汗で失われた塩分やミネラルをバランスよく含んでいるものが多く、血液への吸収速度が速いのが特徴です。
ビタミンB群・ビタミンCを配合したタイプなども販売されています。
![]() |
コカ・コーラ アクエリアス ビタミン 500mlPET×24本 コカ・コーラ |
スポーツドリンクには糖分も含まれているため、飲み過ぎには注意が必要です。
麦茶
夏の飲み物の定番といえば麦茶ですが、麦茶には身体を冷やす効果があります。また、ミネラルを豊富に含んでいるため、暑い時期の水分補給にはピッタリの飲み物です。
![]() |
はくばく 丸粒麦茶 30g×30袋 はくばく |
牛乳
熱中症に負けない体作りという点で、牛乳は非常に効果的です。水分を保持する働きを持つ「アルブミン」というたんぱく質を含んでおり、血液量を増やして体温調節機能を向上させる効果があります。
味噌汁で熱中症対策
暑い時期には経験されがちなお味噌汁ですが、熱中症の予防には非常におすすめです。お味噌汁には塩分・ミネラル・アミノ酸の他、具材によって様々な栄養素を摂取することができます。
温かいものが辛い時には、冷製の味噌汁がおすすめです。
経口補水液
熱中症などによって脱水の症状がみられる場合の水分補給に効果的なのが、経口補水液です。経口補水液は、水分・塩分・糖分をバランスよく配合た飲料で、「飲む点滴」とも呼ばれます。
スポーツドリンクに比べて糖分が控えめですが、塩分は高めです。平時から多く飲むことで健康を増進するものではありませんので、適量を飲むよう心がけましょう。
経口補水液の作り方
経口補水液の作り方は簡単で、以下の材料を混ぜ合わせるだけです。
- 水…500ml
- 砂糖…20g
- 塩…1.5g
保存の効く市販品もありますので、いざという時に備えておくと心強いです。
![]() |
大塚製薬工場 経口補水液 オーエスワン 500mL丸PETx24本(ケース) 大塚製薬工場 |
まとめ
今回は、「熱中症の予防対策に効果的な飲み物」についてご紹介しました。
発汗の多い暑い時期の水分補給には、水分だけでなく塩分やミネラルを補給することが大切です。ご紹介した飲み物はどれも身近なものなので、ぜひ熱中症の予防に取り入れてみて下さい。